美澄

終わりなき旅すぎる

【ダイエット】食事の基礎の基礎 [筋トレ初心者向け]

このページでは、

・栄養素(PFCバランス)

・筋肉のしくみ

・ダイエット食の種類

基礎代謝と消費カロリーなど

などについてまとめています💪

 

 

ジムに通い始めて1カ月半くらい経ちました。1ヶ月経った頃くらいから、これは食べ物も考えて気を付けていかないと、意味ないのだろうなあと思って、食事も調べるように...🍜

 

とりあえず、筋トレにはタンパク質だ!プロテインだ!ということくらいは聞いたことがあったけど、ネットみると「ローカーボ(ロカボ)」「糖質制限」「ケトジェニック」「ローファット」「プロテイン」「BCAA」etc... いくつもの食事法がでてきて、何が何だか全く分からなかった😭

なので、そもそものところから自分でなりに学んでみることにしました。その学習記録をまとめます✏️

私と同じく、栄養とか食事について全く知らない!という初心者トレーニー向けです。基礎の基礎しかないです…!

ぜーんぶ箇条書き、かけあしで読めます✨笑

 

〈栄養成分〉

・炭水化物/タンパク質/脂質/ビタミン/ミネラル の5つが5大栄養素

・うち、炭水化物/タンパク質/脂質 がとっても大事な3大栄養素

・炭水化物Carbohydrate/タンパク質Protein/脂質Fat のバランスをPFCバランスという

・このPFCバランスを意識しながらダイエッターやトレーニーたちは食事を摂っている

・標準的な人の推奨PFCバランスは 15:25:60 くらい

・ヒトの身体は 水分60%/たんぱく質16%/脂肪とその他 でできている

 

〈炭水化物〉

・炭水化物=糖質+食物繊維

・身体の主要なエネルギー源になります

・炭水化物1gあたり4kcalのエネルギーがあります

・食べるとブドウ糖として血液に取り込まれる、このとき血糖値が上がる

ブドウ糖が増えたことで、すい臓からインスリンというホルモンが分泌される

インスリンが働きかけることで、ブドウ糖は肝臓・筋肉・脂肪組織などの細胞に取り込まれていく、このとき血糖値は下がり、元に戻る

インスリン:脂肪合成を高める、脂肪分解を抑制する作用をもつ(=過剰になると脂肪の蓄積=太る...?)

・同量の炭水化物でも食物繊維の料によって血糖値の上昇具合(GI)が変わる

・血糖値の上昇がゆるやかなものを低GIという(一般的にGI55以下をさす)

低GI食品は腹持ちがよく、次の食事の血糖値上昇も抑えてくれる

・低GI例👍:大豆食品,そば,さつまいも,きのこ類,ヨーグルト,バナナ,リンゴ,いもようかん,マンゴー

・高GI例👎:ドーナツ,せんべい,食パン,うどん,白米,もち,じゃがいも

 

〈タンパク質〉

・タンパク質1gあたり4kcalのエネルギーがある

・タンパク質を食べると、アミノ酸に分解されて体内に吸収される

・それらは、「体たんぱく質(筋肉・内臓・骨)」「ホルモン・抗体」「脂肪」「エネルギー」などになる

・体たんぱく質合成に利用されるタンパク質の上限は体重1㎏あたり約2g

・たくさん摂取すればするほど合成が高まるわけではない🙅‍♀️(しかしここはトレーニーによって考え方に差があるようです...)

・タンパク質は糖質との同時摂取がよい

・理由1:インスリンアミノ酸合成を促進してくれるから

・理由2:糖質のほうが優先的に(早く)エネルギー利用されるのでアミノ酸のエネルギー利用を抑制してくれるから

・運動直後は体たんぱく質の分解が高まる

・が!それ以上に合成が活発になる→運動直後にタンパク質を摂ろう!

・タンパク質は20種類のアミノ酸からできている

・体内で合成できない(食物から摂取必須)必須アミノ酸9種と、そうでない非必須アミノ酸11種

 

〈BCAA〉

・筋肉でエネルギーとなる必須アミノ酸3つを総称してBCAAという(バリン/ロイシン/イソロイシン)

・BCAAは筋肉を構成する必須アミノ酸のうち30~40%を占める(これって多いのか...?)

・筋肉のタンパク質分解を抑制してくれる

・運動時に効率よくエネルギーとして利用される

・BCAAを含む飲料を継続して摂ると、血中BCAA濃度が高まり、運動中のエネルギー源として効率的に利用され、乳酸の産出が抑制される(らしい)

・運動前30分~運動中に2000㎎以上摂るのがおすすめ(ってどれくらい...?!😂)

 

〈脂質〉

・脂質も効率の良いエネルギー源

・脂質1gあたり9kcalのエネルギーがある

・脂質はまず、構造脂質と貯蔵脂質の2つに大分される

・構造脂質はコレステロールやリン脂質(?)のこと、分解されエネルギーになる

・貯蔵脂質は中性脂肪脂肪酸のこと

・食物中の脂質の主成分は中性脂肪(9割⁈)

脂肪酸飽和脂肪酸不飽和脂肪酸がある

飽和脂肪酸:動物性油脂に多い:乳製品・肉・ココナッツ油・やし油

不飽和脂肪酸:植物や魚油脂に多い:体内合成できない、酸化しやすいので劣化もしやすい

(正直、脂質の情報が少なめであまり分かっていない部分が多いです…要more学習!😰)

 

〈筋肉〉

・筋肉はたくさんの筋繊維でできている

・身体を動かす骨格筋/胃腸血管などの平滑筋/心臓の心筋 の3種類

・骨格筋の両端は丈夫な腱でできている

・筋肉がつく=筋繊維が強く!太く!なること

・運動する→筋繊維が切れる→タンパク質などで補修工事→切れた筋繊維が前より強く!

 

プロテイン

プロテインはタンパク質のことだけど、主にタンパク質豊富なサプリメントや飲み物を指していう

・種類は4つ

ホエイプロテイン:BCAAが豊富,消化吸収が早くて利用効率に優れている,運動後の摂取がよい!

カゼインプロテイン:ホエイに比べると吸収が遅い,その分持続性がある

ソイプロテイン:大豆原料の植物性プロテイン,分解や吸収に時間がかかるので就寝前の摂取がおすすめ

・エッグプロテイン:卵の白身,消化吸収はホエイの次に早い,BCAAも豊富,けど高価

 

〈ダイエット食事法〉

・低炭水化物ダイエット/低脂質ダイエット/菜食 などが大まかな分類(と思う)

 

〈低炭水化物ダイエット〉

・炭水化物を減らし、タンパク質と脂質が豊富なものを食べる方法

・≒低糖質,≒糖質制限,≒ローカーボ(ロカボ) (呼び名が多い...!)

・1972年アトキンスダイエットが大流行!1日の炭水化物を20g以下にする食事法

・低脂肪食と比べると、開始6カ月まではロカボのほうが体重減少率は高い

・が、1年後を比べると変わらない(という研究がある)

・続けると...便秘下痢口臭筋痙攣脱力感頭痛発疹など副作用(?)が報告されている

・この低炭水化物ダイエットのうちで、もっともっと極端にしたものが〈ケトジェニック・ダイエット〉

・ケトでは P6%:F90%:C極限まで0へ (これをケトン食という)

・ケトン食を続けると...身体はケトン体(脂肪を分解してつくりだすもの)をエネルギー源として生きていける体質になる(らしい...ほんと?)

 

〈低脂質ダイエット〉

・ローファットです

・脂質の摂取を主に10~20%まで減らし、タンパク質と炭水化物をしっかり摂るという方法

 

〈菜食〉

・菜食主義の中にもいくつかの種類がある

ベジタリアン:主

・ビーガン:完全菜食

マクロビオティック:玄米菜食,魚OK

(実行可能性が低いかなと思ったので勉強不足です…が、マクロビとかは流行ったよね調べてみたい🤔)

 

基礎代謝

・生命活動を維持するための必要最低限のエネルギーのこと

(・つまりたぶん1日生きてるだけで必ず消費するエネルギーのことだと思う)

・性別/年齢/身長で算出できる(算出方法は...google!)

・私の場合1110kcalでした

・それとは別に、身体活動レベルに応じて推奨されている標準摂取カロリー目安というのもある(厚労省のページなどでみれます)

・私の場合1950kcalでした

・生きてるだけでのエネルギー消費以上に、みんな活動しているから、基礎代謝と同じだけのエネルギーじゃ足りないよね確かに🤔

・けどここには随分開きがあったので、ダイエッター/トレーニーとしては標準摂取カロリーは多すぎる気が🤔(1110kcal以上1950kcal以下がよい)

・月々これくらい痩せたい!という目標があれば、この標準摂取カロリーをベースにして1日のカロリー節制具合を決められる

・その他参考になったのは、岡田隆さんの「除脂肪体重」をベースにした「摂取カロリーベースライン」

・脂肪を減らして筋肉をつけたい人向けとのこと(詳しくは書籍をチェック📚!)

 

〈私的実践(目標)〉

ロカボよりローファットの方がよさそう

・理由1:炭水化物は腹持ち/実践のしやすさの面で必須だと思った

・理由2:脂質×筋肉よりも炭水化物×筋肉の方がよさげだと思った(インスリンが助けてくれるってやつで)

・除脂肪体重とかトレーニング頻度・負荷、実際に食べられそうな量などいろいろ考えて1日の摂取カロリーは1300kcalに

・PFCバランスは 28:12:60 に(これもいろいろ自分なりに計算して決めてみたけどF12%難しいかも...??)

 

これまでは、しばらく

・摂取カロリーを抑える(600~1000くらいにしてた)

・炭水化物を抑える(お昼のごはん1杯にしてた)

のですが、ローファットにチャレンジしてみます(はじめて2日目、もう便通で変化ありです)

*経過などTwitterでめちゃくちゃつぶやいているので、ぜひのぞいてください

*結果が見えてきたらまたしっかりブログでもまとめたい!

 

あとは、

・筋肉のこと

・筋力トレーニング方法

・自分の身体の問題点と改善策(テキーラ村上さんのブログをみて自分は痩せデブ=隠れ肥満にあたると痛感した...)

とかをもっと勉強しつつ、自分の身体にあった方法を探していきたいなと思っています。初心者トレーニー&永遠ダイエッターのみなさま一緒に頑張りましょう...!!!

 

*これ飲んでます!タンパク質たくさん摂るのってすごい大変